ページ

2014年5月31日土曜日

Surface Pro 2 + DELL UP2414Q でパソコンを4K Retina化(2)

この記事は(1)からの続きです。

そんなわけで、Surface Pro 2とUP2414Qを購入。

UP2414Qに付属していたmini Display port - Display portケーブルをSurface Pro 2に繋げば4K環境の出来上がり!だと思いましたが、普通にやっても4K60pにならず。。。

調べたところドライバーを最新の状態にすれば良いらしい事が分かって、デバイスマネージャーでドライバーを更新しても

「ドライバーは最新です」(2014/02/20版)と出て更新されず、にっちもさっちも行かない状態でした。

そこから色々試しましたが、結論は手動でドライバーを更新(2014/3/11版)したらグラフィックオプションで「コラージュ」が正常に作動し、4K60pで動くようになりました。

巷で言われているDisplay Port&スリープ問題も今のところは起きていません。

 

4K環境ですが、文字の粗さも消えて非常に満足しています。

ただ、問題点もあります。

ほとんどのソフトでは特に問題ないですが、LINEのPC版は文字を大きく出来なくて使い辛いです。

あとはchromeが4Kのスケーリングに対応していないのが意外でした(IEは対応しているのに)。

「高DPIでは・・・無効にする」にチェックを入れて、画面を表示を200%にすれば大体解決しますが、

それでもタブやブックマークバーが小さいままなので、早いところ4Kに対応してほしいところです。

個人的には問題点はそれくらいで、高精細さに非常に満足しているので、4K環境にして良かったと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿