docomoとauの2012夏モデルが発表されました。auはdocomoより1日先に発表会を行ったので気合が入っているなと思いましたが、SAMSUNGやSONY、LGなどの端末がなくて肩透かしを食らった感じでした。やはり、iPhoneが売れている&ノルマがあるからでしょうか?それとも、下期以降にLTEを展開するからでしょうか?何はともあれ残念な感じです。auは発表会後もちょくちょく新端末を発表するので、それに期待したいところです。
docomoはガラケーを捨ててスマートフォン・・・というかAndroid1本に絞ってきたので機種は豊富ですね。ただ、事前にスペックなどはリークされていたので、それほど驚きはありませんでした。個人的にはRAZR MAXXみたいな電池容量に注目した端末とか欲しかったです。画面がデカイ端末だけでなく、4インチくらいの端末も使いたいと思っていますが、画面が小さいとローエンド端末になってしまうのが残念です。あとはLGの勢いが感じられないのも気になります。Optimus LTE 2を出して欲しかったですが、高スペックは諦めてニッチな市場に行ってしまったのが残念です。また、タブレットも1機種のみというのも意外でした。ミドルエンド端末になったGALAXY Tab 2で低価格を武器にiPadに立ち向かって欲しかったです。というか、docomoで出さないならWi-Fiモデルで普通に家電量販店などで売って欲しい。。。
愚痴だらけになってしまいましたが、今回発表された端末で気になるのはdocomoでは完成度が高いGALAXY S3 SC-06D、液晶が凄そうなAQUOS PHONE ZETA SH-09D、5インチのELUGA power P-07D、auではHTC J ISW13HTといったところです。
Android(アンドロイド)やiPhone、WindowsPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末のレビューや雑感を中心に書いています。
2012年5月16日水曜日
docomo&au 2012夏モデル 感想
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿