噂されていたFacebook Phoneがついに発表されました。噂初期段階では独自OS?という噂でしたが、Androidのホームアプリでした。今更独自OSを導入してもアプリを揃えるには莫大な時間と労力がかかるので、良い方針だと思います。何気に大企業によるホームアプリの開発・公開はほとんど行われていないので、他の企業(LINE、Twitter、mixi、グリー、モバゲー、楽天、ソニーなど)も今後はそちらに注力していくかもしれません。
特にソニーはXperiaで独自ホームアプリを開発・提供(プリインストールのみ)していますが、それは一般的に使用するためのホームアプリで、ソニーコンテンツ(音楽、映画、書籍、ゲーム、銀行、保険など)を包括的に使いやすくするためのホームアプリを提供してくる可能性もありそうです。
先に挙げた企業以外にも野球やJリーグのチームなども親和性が高そうに感じます。というか、チームへの愛着が強い分、こちらの方が大きな可能性を秘めているかもしれません。
ちなみにヤフーは既にホームアプリを提供していますが、あまり話題にもなっていませんし、使っている人もほとんどいません。正直、自分も存在は知っていましたが、使ったことはありませんでした。なので、インストールしてみました。ファーストインプレッションとしては想像通りという印象。悪いとかではなく、ニュース主体でそういう感じになるよねという印象です。ヤフオクやカカオトークなどと絡ませれば良いのにと思いました。と言っても、自分は使う気はないですが。。。
AmazonはAndroidベースの独自OSという方針ですが、Amazonの基本的な方針はネットショッピング、Amazonアプリ、書籍・音楽ダウンロードなので、ホームアプリで十分という感じがします。安全上の観点からGoogle Playを絶対に排除したいならば独自OSにするしかないかもしれませんが。。。
色々言いたい放題言ってきましたが、自分のホームアプリは「Nova Luncher Prime」です。やはりひとつのサービスに縛られたくありません。でも、Facebookに嵌っている人はそういうホームアプリがあると便利だろうなと思うので否定しませんし、ホームアプリ市場の拡大余地は十分にあるだろうと思います。さらに、楽天などは楽天ホームアプリをインストールすると100ポイントプレゼント!なんてことをするかもしれません。
Android(アンドロイド)やiPhone、WindowsPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末のレビューや雑感を中心に書いています。
2013年4月7日日曜日
Facebook Home
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿