7月上旬にAndroid 4.0へのアップデートが来たと聞くも英国版だけで、自分の持っている香港版はいつになることやらと思っていたら7月下旬にアップデートが来ました。とはいえ、すぐにアップデートはせずに、実際の使用感を聞いてから・・・と思って情報を集めて見ると、「凄いヌルヌルに」「スリープ時のバッテリーの減りが早くなった」「設定言語から日本語が消えた」などの情報がありました。正直、次のアップデートが来るまで待とうかと思ったのですが、自分が持っている機種では初めての4.0へのアップデートですし、そもそも香港版ということで今後日本語に対応する可能性も少ないかもと思って、アップデートすることにしました。
そんなわけで更新ファイルをダウンロードしていざアップデートしようとしたら更新失敗とのこと。何度やっても駄目で、調べて見ると他の人も同じ状況でKiesに繋がないとアップデート出来なかったとのこと。今までKiesは使ってこなかったので、PCにKiesをインストールして端末を繋いだところ、無事にアップデート出来ました。
前置きが長くなりましたが実際の使用感ですが、
・言われている通りにヌルヌルに!重かったアプリも軽くスクロール出来るようになりました。
・バッテリーの件は特段変化なし。体感的に何も変わっていません。
・設定言語は本当に日本語がなくなりました。英語です。morelocal2を入れても全部日本語になりません。でも、設定だけですので難しいことはないです。
・Wi-Fiに接続するたびにポップアップが出るようになりました。元々Wi-Fiの接続が悪かったけどポップアップが出なくて気づかなかっただけなのかは分かりませんが、今はイチイチ出て来てウザイのは確かです。
こんな感じです。見違えてヌルヌルになったので4.0にしたのは正解だったと思っていますが、Wi-Fiのポップアップだけは本当にウザイです。設定か何かで消えるかもしれませんが、今のところ方法は分かっていません。
Android(アンドロイド)やiPhone、WindowsPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末のレビューや雑感を中心に書いています。
2012年8月6日月曜日
GALAXY Tab 7.7 Wi-Fi版 Android 4.0 アップデート レビュー
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿