現在メインで使用しているスマホはGALAXY NEXUS SC-04Dです。これを買う前まではGS02だったのですが、Android 4.0のヌルヌル感や画面の大きさ、にもかかわらず本体の薄さからNEXUSメインになってしまいました。現在発売されている端末の中ではこれ以上のものはないと思っていますが、少なからず不満もあります。1つはLTE非対応、もう1つはQi非対応。となると、GALAXY S3が欲しくなって、購入したい気持ちはあるものの、docomo版のS3はワイヤレス充電非対応だとか。それでも、LTEは使えるようになるからまだ買いたい気持ちはありますが、いかんせん未だにモックにも触れてないので最終決定は出来ていません。あと、何気にNEXUSの裏蓋の手触り感も好きなんですよね。そんな感じで悩んでいます。
他の端末ですが、GS02はくまポンのSIM挿して予備になっています。何気にこれはAndroid 2.3ですが、素のままのAndroid OSに近いからか動きは機敏なので特に問題点はないんですよね。NEXUSがなかったからこれを使っていたと思います。ただ、これをメインにすると、8月以降にmoperaの料金も払わないといけない(現在は無料期間中)し、くまポンSIMの使い道がポケットWi-Fiしかなくなってしまうので、予備ポジションしかないなと思っています。
F-12にはSoftbankプリペイドSIMを挿して使っています。なので、電話の時にちょくちょく使っています。外観が好きで中々手放せません。
GALAXY Note SC-05Dはテレビを見る時のソファーの横に置いています。Wi-Fiのみです。ちょっとした調べ物をしたり、メモしたりするのに重宝しています。同じところに、iPhone4も置いてあります。これは家計簿入力専用になっています。Wi-FIだけだと半月以上充電しなくていいので、改めて凄さを感じています。
ベッドの横にはGALAXY Tab 7.7が置いてあります。寝モバにはこのサイズがぴったりです。でも、頻繁にタスクマネージャーでクリアにしないとすぐに重くなるのが難点。はやく4.0にアップデートされないかなと思っています(噂では7~8月にアップデートされるとか)。
他にはEVOとEVO 3Dがあります。EVOは全く使っていないので、どうにかしないといけないなと思いつつも、これまた外観が好みで中々決断出来ません。でも、結局のところは使わないので、そろそろ決断しないといけないなと思っています。3DはCBの関係上、9月まで持ち続けないといけないので、このまま放置です。これも良い端末だと思っているので使いたい気持ちはあるんですけどね。今更ですが、いつかレビューするかもしれません。
現状はこんな感じですが、状況が変わったらまた書きたいと思っています。S3、Xperia Play、NEXUS Tablet、Windows Phone IS12Tなど使ってみたい端末がまだまだあるので。。。
Android(アンドロイド)やiPhone、WindowsPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末のレビューや雑感を中心に書いています。
2012年6月20日水曜日
現在の使用端末(2012.06)
2012年6月16日土曜日
AQUOS PHONE st SH-07D プチレビュー
docomoの2012年夏モデル1発目は小型スマートフォンのAQUOS PHONE st SH-07Dでした。画面が小さい、シングルコア、LTE非対応とスペック的には惹かれず。売りは”音質”ということで、隣にヘッドフォンが置いてあって聞いてみたところ、音の良さを語れる耳は持ち合わせていませんが、重厚感があって確かに良いなと思いました。ただ、そのヘッドフォンがあったからこそという感じもしなくもないので、普通のイヤホンだとどうなのかは良く分かりません。
OSはAndroid 4.0ですが、ホーム画面もウェブも普通にサクサク動いていました。ただ、ブラウザで拡大縮小した時にスムーズに行かずに、一瞬周りが白くなるのは残念でした。ちょっと前に発売されたauのURBANO PROGRESSO(京セラ)もシングルコア機でしたが、こちらもサクサク動いていたので普通に使う分には問題ないと思います。
夏モデルでは最小端末なので、とにかく小さいスマホが欲しいという方は良いのではないでしょうか。ちなみに個人的にはライムが一番気に入りました。
登録:
投稿 (Atom)