先月くらいまではドコモからは発売されないと思っていましたが、今月に入ってドコモからも発売というニュースが流れて、本日とうとう発売が確定しました。
ドコモ加藤社長は常々「2-3割なら扱っても良い」と言っていたので、5割を要求するアップルとの溝は深いままだと思っていましたが、アップルはドコモの要求を呑んだようですね。
発表会の前にほとんどの情報がリークされていたのでサプライズはほとんどなかったですが、iPhone5cが日本でも発売されるのは驚きでした。
5cの「c」はcolorの「c」だと思われますが、cheapの「c」やchinaの「c」とも言われていて、あくまで新興国向けだと思っていました。
ただ、安い安いと言われていた割には価格は5sと100ドルしか違わず、思ったより高いなという印象です。日本では女性に人気が出そうな端末ですね。
個人的にはiPod touchのようなアルミ背面を希望していたのですが、本当にプラスチックで残念。実物を見れば印象は変わるのかな?
LTEの対応具合が気になるところでしたが、auの800MHzにも対応し、ほぼ予想通り。
対応したら凄いなと思っていたソフトバンクのAXGPですが、やはり対応せずでした。
au的には800MHz対応ということで、機種変や乗り換え需要がありそうですが、ソフトバンク的にはiPhone5から機種変する理由が特にないのが辛いところのように思えます。
気になる価格ですが、今のところ各社ともに未発表。
ドコモがスマホの5割を売らなければならないのであれば価格競争に突入かと思いましたが、そうではないとするとドコモの価格は高いかもしれませんね。
欲しい人は黙っても定価で買ってくれますし、その方が利益率高いですし。。。
ドコモにもiPhoneが投入されたことで三者横並びなりましたが、これで談合成立!とならずに、各社競争して欲しいものです。
そして、アンドロイドの方が好きな自分としては、アンドロイドのラインナップが減るのだけは勘弁願いたいものです。
Android(アンドロイド)やiPhone、WindowsPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末のレビューや雑感を中心に書いています。
2013年9月11日水曜日
iPhone5s & iPhone5c 発表
登録:
投稿 (Atom)