ページ

2012年12月24日月曜日

HTC J butterfly HTL21 プチレビュー

日本初のフルハイビジョン(1920*1080)スマホです。12月9日(日)発売なので結構経ってしまいましたが、モックを触った感想を書きたいと思います。


・5インチということでそれなりの大きさは覚悟していたがやはり大きい。親指は画面の2/3までしか届きません。

・大きいが薄くて軽いのでGALAXY S3やOptimus Gと比べると持ちやすい。

・画面はフルハイビジョンだけあって綺麗。

・バタープロジェクトのAndroid 4.1だけあって動きもなめらか。フルHDだから動作が重いということはない模様。

・通知領域にWi-FI ONOFFやマナーモード/消音などのトグルスイッチがないのが残念。

・タスクキーをメニューキーに変更出来る模様。

・充電する時はmicroUSBの蓋をイチイチ取り外さないといけないのが面倒。充電スタンドが発売されるらしいが、初めから付けて欲しかった。【2012/12/31追加】

・電源が最上部にあるので押しにくい。側面に付けて欲しかった。【2012/12/31追加】


フルハイビジョンなものの画面が大きいのでスルーしようと思っていましたが、予想以上の薄さ・軽さだったのでグラついています。個人的な本命はDIGNO Sで、DIGNO Sもそこそこ滑らかに動くと思っていましたが、HTC J butterflyと比べてしまうとガクガク感が目立ってしまいます。気になったのはトグルスイッチがないことです。アプリを入れれば解決しますが、デフォで備わって欲しいところでした。あとは、タスク画面がWindows 7のエアロっぽい画面なこと。かっこいいかもしれませんが、使い勝手は悪そうでした。・・・というわけで、今のところは我慢していますが安くなったら買ってしまうかもしれません。