ページ

2011年11月30日水曜日

Optimus chat L-04C レビュー

初めて買った(というかオークションで落札した)スマートフォンです。
今までスマートフォンに興味はあったものの、料金の問題などで二の足を踏んでいましたが、
これは5000円もせずに落札出来た上、イオンの980円SIMと組み合わせれば安く、しかもやめたければすぐにやめられるということで試してみました。

この端末を選んだポイントはただ単純に安かったからなのですが、
使っていた時の感想は以下のような感じでした。


・手に持った感じはちょうど良いフィット感で良かったです。ただ、キーボードがついているのでちょっと重いのが難点でした。

・デザインの評価はあまり高くないですが、個人的には下のほうに向かって微妙にカーブを描いているところが気に入っていました。また、レイアウトのラバージャケットと組み合わせると良い感じの触り心地で好きでした。

・最初はキーボードがついて使いやすいかもと思っていましたが、フリック入力を使い出してからはキーボードがない方が軽くなるのではと思っていました。

・エントリー端末なのでCPUの性能など、そんなに良くないはずですが、特に動作が重いなどは感じませんでした(ホームはADWを使用)。

・最初の頃は比較する端末がなかったので解像度が低くても(480*320)あまり気にならなかったですが、他の端末と比べると違うなと思い始め、ギザギザ感が気になってしまいました。

・動画は360pまでしか再生出来ないのは不満でした。


最終的にこの端末を手放すわけですが、一番不満だったのがスリープ中でも無線LANが切れないように設定しているにもかかわらず、たびたび切れてしまうことでした。
もしかしたら初期不良だったのかもしれませんが、興味は既に他の端末に向かっていたので、これを機に手放しました。使用期間は9月末から11月上旬まででした。

このブログについて

このブログはスマートフォンやタブレット端末を使って(触って)みた感想や、それらに関連する情報などを中心に書いていこうと思います。

あくまで個人的な感想なので、こういう風に思っている人もいるんだというような感じで気軽に読んで下さい。

2011年11月27日日曜日

原道N50 レビュー

5.0インチの端末が欲しい!けど、GALAXY PlayerやGALAXY Noteは高い。。。ということで、中華端末の原道N50を買ってしまいました(ちなみに原道とはWindowという意味らしいです)。


・厚さ13mmと結構分厚い。

・重さ230gとこちらも意外にある。

・何よりも液晶の質が悪い

Wi-Fiの速度も全然出ない(他の端末の1/3程度)


F5C、ONDA VX580W豪華版と迷った末に、初心者向きと言われるN50を買いましたが失敗でした。というか、他の2端末でも結果は一緒で自分には中華パッドは無理でした。買う前に某掲示板で調べに調べたつもりで、液晶やWi-Fiの質が悪いことは知っていたのですが、いざ実際に使ってみると耐えられませんでした。とは言え、普通に使っている人は沢山いるので、自分には合わなかっただけだと思います。